1. HOME
  2. お知らせ
  3. 腰抜け武士の越す峠

腰抜け武士の越す峠

アイキャッチ用雑僧雑感
雑僧の雑感 仏暦2563年6月 後半 vol.40

「腰抜け武士の越す峠」

 

 希代の遊び人か? はたまた勝れた指導者か?

英雄なのか? 違うのか?

英邁なのか? 暗愚なのか?

 ラストサムライなんて言われたりもする。幕末維新の頃北、越長岡の地でこんな落首が詠まれた。

河井かわいと今朝まで想い、今じゃ愛想も継之助

 長岡の遊郭付近で詠まれたらしい。逼迫した財政を立て直し、強い長岡藩を目指した継之助。さんざん遊んで、世話してやって、可愛い可愛いと想っていたが、いまじゃ愛想も尽き果てた・・・

藩政改革の手始めは遊郭廃止であったそう。そりゃ怒るわな。でも、憎みきれない想いも伝わるきがする。

幕末の激流に、スイス・オーストリア・トルクメニスタン・リヒテンシュタイン並みの国家を目指す。ガトリング砲にアームストロング砲、フィールド銃等々。最新鋭の武装にて中立国を目指した。特にガトリング砲は最新鋭にして最強、お値段もお高め。因に一門5,000両(約375百万円也)。

新政府軍vs奥羽列藩同盟

北越長岡藩は中立を表明 調停役を買って出た

・・・が

 新政府軍との会談、小千谷(おじや)談判は僅か30分で決裂、小藩ゆえに足元を見るかの応対であったという。かくして北越戦争へ突入。兵力で圧倒する新政府軍に苦戦を強いた継之助、足に銃創を負い事は決す。長岡城は陥落し、継之助は会津へ落ちる。

八十里 腰抜け武士の 越す峠

 八十里峠を越える際、こんな自嘲の句を残した。ラストサムライか、それとも長岡を滅ぼす原因を作った戦犯か。墳墓は幾度となく破却されたという。ともあれ、武士としての意地を貫いた生涯であった事は間違いない。そして私はこの人物が大好きだ。


 

お知らせ一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事